バナーリンク
バナー設置について
TOKYO CROSSROADへのリンクは原則自由です。
ただし、営利を目的としたリンク及びTOKYO CROSSROADの信用にかかわるようなリンクはお断りいたします。
バナーのリンク先はトップページに設定してください。
http://www.tokyo-crossroad.org/
バナーサイズ一覧
下記の4種類のサイズのバナーをご用意いたしました。
リンクバナー(大)300px × 100px
リンクバナー(中)234px × 60px
リンクバナー(fimoサイドバー用)178px × 60px
リンクバナー(小)150px × 60px
あなたのフィッシングスタンスをアピールしませんか?
TOKYO CROSSROADでは、シーバスを守っていく意識、そして、なにより安全や環境に関して最優先に考えることを意識するアングラーを育んでいきたいと考えています。
あなたのサイトのトップページに下記マークを表示してみませんか。
リリースマーク
マークの下にあなたの独自のコメントを表示しても結構です。
例:
資源保護の観点から
リリース を推奨しています。
などなど。文章は何でも構いません。あなた自身のメッセージが込められることが重要です。
また、ロゴマークはこのページにリンクを張っていただけると大いに助かります。
バーブレスマーク
こちらもメッセージをお願いします。
例:
安全・魚に対するダメージの観点から
バーブレスフックを推奨しています。
とか
リリース前提なので
バーブレスフックを使っています。
もちろんメッセージが無くても構いません。
また、ロゴマークはこのページにリンクを張っていただけると大いに助かります。
モチカエルマーク
こちらもメッセージをお願いします。
例:
自分のゴミは自分で責任を持って処理します。
フィールドのゴミを出来る限り持ち帰ります。
や、
ゴミを絶対にフィールドに捨てません。
フィールドのゴミも自分のできる範囲で持ち帰ります。
もちろんメッセージが無くても構いません。
また、ロゴマークはこのページにリンクを張っていただけると大いに助かります。
なお、マークの転載にあたってTOKYO CROSSROADへの連絡・許可は一切不要です。
マークデザインをしていただきましたSkid&asidの三宅氏に感謝いたします。
ABOUT US | TOKYO CROSSROADについて | スタッフ | 運営ポリシー | ダベミ | バナーリンク